2006年05月03日
お隣さんの鳥居が。。。出来上がっていた
びっくり仰天うちのお隣さんな、なんと彼は家の入り口に鳥居を立ち上げたのだ
し、しらなかったあ。ッタック~~、アメリカ人は何~~を考えているかわからない
うちからお隣は遠くてよく見えない
3回目訪問で突然鳥居が出来ていた
まさか真っ赤には塗らないとは思うけど.......
と、私は最初の頃、書いた。
それで、又連絡が入っていたので出向いてみて、またまたびっくりした
鳥居は赤に塗られていたが
なんとどういうわけか、ぴったりおさまっているではないの?

私は日本人であることに誇りも突然湧き上がり
もうこの鳥居の哲学うんぬんなどどうでも良くなっていた
アメリカ人隣人Larryが日本人に見えて
驚いている私が何も知らないアメリカ人そのものだった
つまり自分はどこに身をおいていいのか一瞬わからなくなってしまったのだった
しかし、わが相棒2号の犬のMannaは、なんとも居心地がよいとばかりに
その日から私に黙って遊びにいくようになってしまった
鳥居の周りには落ち着いた空間を作っている立派な池も作られていたし
心静かに座っていたらうーんここちいいんだろうなあ。。。^^
そうそうこのお隣さんはすばらしくピアノをひくのがうまい
ピアノとエレクトーンはもちろんヤマハ^^
ある夜、私と相棒は心底隣人のピアノの音色に酔った

空を見上げてみると
違った表情の松の実がぜ~んぶ同じ木になっていた
私は今まで知らなかった
松がこんなにもいろいろな顔をもっているとは。。。
自然界はなんてハーモニーがいいんだろう
この仲良く5つもかわいい実がくっつきあって
全然無理がなくっていいなあ
私も毎日、日米ミックスを取り入れて生活しているんだけど
未だまだまだ。。。アメリカの地で過ごしていくためには
時にさわやかなこだわらないお隣さんを見習わなければと
この完璧ともいえる日本の鳥居を見て感じた
し、しらなかったあ。ッタック~~、アメリカ人は何~~を考えているかわからない
うちからお隣は遠くてよく見えない
3回目訪問で突然鳥居が出来ていた
まさか真っ赤には塗らないとは思うけど.......
と、私は最初の頃、書いた。
それで、又連絡が入っていたので出向いてみて、またまたびっくりした
鳥居は赤に塗られていたが
なんとどういうわけか、ぴったりおさまっているではないの?

私は日本人であることに誇りも突然湧き上がり
もうこの鳥居の哲学うんぬんなどどうでも良くなっていた
アメリカ人隣人Larryが日本人に見えて
驚いている私が何も知らないアメリカ人そのものだった
つまり自分はどこに身をおいていいのか一瞬わからなくなってしまったのだった
しかし、わが相棒2号の犬のMannaは、なんとも居心地がよいとばかりに
その日から私に黙って遊びにいくようになってしまった
鳥居の周りには落ち着いた空間を作っている立派な池も作られていたし
心静かに座っていたらうーんここちいいんだろうなあ。。。^^
そうそうこのお隣さんはすばらしくピアノをひくのがうまい
ピアノとエレクトーンはもちろんヤマハ^^
ある夜、私と相棒は心底隣人のピアノの音色に酔った



空を見上げてみると
違った表情の松の実がぜ~んぶ同じ木になっていた
私は今まで知らなかった
松がこんなにもいろいろな顔をもっているとは。。。
自然界はなんてハーモニーがいいんだろう
この仲良く5つもかわいい実がくっつきあって
全然無理がなくっていいなあ
私も毎日、日米ミックスを取り入れて生活しているんだけど
未だまだまだ。。。アメリカの地で過ごしていくためには
時にさわやかなこだわらないお隣さんを見習わなければと
この完璧ともいえる日本の鳥居を見て感じた
Posted by いまここに at 15:49│Comments(4)
│心底触れようお隣さん
この記事へのコメント
すごいですね~。 日本でも鳥居を家の前に立ち上げる人なんていないのに。。。 完全にアメリカンの家なのに、この鳥居のせいか、松の木のせいか、なんだか日本風な家に見えなくもないこの不思議な感じはなんだろう。
お隣さん、そうとう日本が好きなんですね。 なんだか面白いなぁ。。。日本人がアメリカンカントリーとかのデコレーションに凝って、わざわざ資材を輸入して家を立てたり、こうやってアメリカで鳥居をたてたり、日本風の池つきの庭を造ったり。。。
お隣さん、そうとう日本が好きなんですね。 なんだか面白いなぁ。。。日本人がアメリカンカントリーとかのデコレーションに凝って、わざわざ資材を輸入して家を立てたり、こうやってアメリカで鳥居をたてたり、日本風の池つきの庭を造ったり。。。
Posted by Ziggy at 2006年05月03日 16:09
アメリカだから
しっくり くるんだろうね
日本だと ちょっとね^^
しっくり くるんだろうね
日本だと ちょっとね^^
Posted by かつぼたつ at 2006年05月03日 16:25
Ziggyさん、おはよう~~
アメリカ国民性は、本当に他人のことは気にしませんよね。
っていうか、そこまで気がまわらない^^
自分が好きか嫌いかで判断しませんか・
うちの大きな相棒も、判断の基準が単純すぎて、はぁぁぁあ
皆、専門職に関しては、一応理屈を並べて
きりきりかりかりなんだけど
こと生活態度になると、一変してしまうのですわ
じゃあなくって皆おんなじ
私が好きか嫌いか。
日本人のように障子がある生活ではないので
紙一枚の向こうで人がいて何をしてなんていう文化が育たなくて当然だけど。。。。
嫌いなことはなるべく避けちゃう国民性だから
好きなことで火がつくと、もうすごいのなんのって
日本人では考えられないエネルギーが爆発しちゃいますね
良くも悪くも
このお隣さん未だ一度も日本にいった事がないんですよ
このお隣さんだけではなくやっぱり日本に一度も言った事がないけど
18年ぐらいこつこつ日本庭園を作っている地元っ子もいます
いつかご紹介しますね~
アメリカ国民性は、本当に他人のことは気にしませんよね。
っていうか、そこまで気がまわらない^^
自分が好きか嫌いかで判断しませんか・
うちの大きな相棒も、判断の基準が単純すぎて、はぁぁぁあ
皆、専門職に関しては、一応理屈を並べて
きりきりかりかりなんだけど
こと生活態度になると、一変してしまうのですわ
じゃあなくって皆おんなじ
私が好きか嫌いか。
日本人のように障子がある生活ではないので
紙一枚の向こうで人がいて何をしてなんていう文化が育たなくて当然だけど。。。。
嫌いなことはなるべく避けちゃう国民性だから
好きなことで火がつくと、もうすごいのなんのって
日本人では考えられないエネルギーが爆発しちゃいますね
良くも悪くも
このお隣さん未だ一度も日本にいった事がないんですよ
このお隣さんだけではなくやっぱり日本に一度も言った事がないけど
18年ぐらいこつこつ日本庭園を作っている地元っ子もいます
いつかご紹介しますね~
Posted by いまここに at 2006年05月04日 01:53
ウォー。かつぼたつさん=ぶらぴって一瞬おもっってしまいました^^
おどろかさないで~~
こちらも
なんで小屋の中、夜中もラジオ消さないの?って
相棒に聞いたら
そろそろ蛇が出てくるって隣の人が言ってるからって。
ラジオの音で蛇防止らしいけど??・
鳥居は日本だともう少しの恐れと
昔は神社の鳥居はこどもたちが遊ぶ場所であったり
一応神様が宿るところかなとおもっていますよね
下をくぐるときは浄化されてみたいな。
日常とは全く別な世界に入っていく感覚があるけど
彼は何をしていた人かといえば
教科書会社の社長さんでした^^
インターネットで調べ上げて
鳥居は鳥だとおもったらしく、まちがいではないんだけど
彼の中で何かひらめきがあったようです^^
ハリウッド映画もこの感覚の延長で
中国人俳優を使った日本の芸者なんていうのが出来てしまうのかなあ
おどろかさないで~~
こちらも
なんで小屋の中、夜中もラジオ消さないの?って
相棒に聞いたら
そろそろ蛇が出てくるって隣の人が言ってるからって。
ラジオの音で蛇防止らしいけど??・
鳥居は日本だともう少しの恐れと
昔は神社の鳥居はこどもたちが遊ぶ場所であったり
一応神様が宿るところかなとおもっていますよね
下をくぐるときは浄化されてみたいな。
日常とは全く別な世界に入っていく感覚があるけど
彼は何をしていた人かといえば
教科書会社の社長さんでした^^
インターネットで調べ上げて
鳥居は鳥だとおもったらしく、まちがいではないんだけど
彼の中で何かひらめきがあったようです^^
ハリウッド映画もこの感覚の延長で
中国人俳優を使った日本の芸者なんていうのが出来てしまうのかなあ
Posted by いまここに at 2006年05月04日 02:25