2006年03月23日
アフタヌーンティを小さなボーイフレンドと共に
私の大切な友人Mary Ellenの大切な小さなジェントルマン友人です
Mary Ellenの家はいろんな人にオープンです
今日は近所の男の子たち2人がやってきました
小学校5年生です
彼らたちはいつものように慣れた手つきでクッキーを作り出しました




彼女のグランマも使っていた大切にしているティーポットと
できたてクッキーで
さあみんなでおいしい心温まるアフタヌーンティです
何十年も作り続けているMary Ellenのカスタードプリンも
ちょうど出来上がっておいしそう
これはいつものようにお土産に2つ持たせてくれました
Mary Ellen ,Thank you so much.
Mary Ellenカスタードプリンのレセピ
たまご1個でミルク1カップが基本です
さて、小さなジェントルマンたちは
ひとしきり
オルガンを弾いたり、おしゃべりをしたら、まったね~~
これもまたあっという間にいなくなっていました
でも彼らのちょっぴりさびしかった不安定の心の隙間を埋めていったことは
いうまでもありません
明るい元気な子供たち
でも時々見せる両親の事情。。。などなど
大丈夫きっと大丈夫だって
心から未来の子供たち、応援したくなります^^
いやいや私が癒されているのだきっと、
このアメリカの大国は大きすぎて問題がぎっしりつまっていて身動きが取れない
そんな誰もが心配している、、不安な未来
子供たちはみんなのもの
Mary Ellenの家で時を過ごしていると私はいつもそう思います
Mary Ellenの家はいろんな人にオープンです
今日は近所の男の子たち2人がやってきました
小学校5年生です
彼らたちはいつものように慣れた手つきでクッキーを作り出しました




彼女のグランマも使っていた大切にしているティーポットと
できたてクッキーで

さあみんなでおいしい心温まるアフタヌーンティです
何十年も作り続けているMary Ellenのカスタードプリンも
ちょうど出来上がっておいしそう

これはいつものようにお土産に2つ持たせてくれました

Mary Ellen ,Thank you so much.
Mary Ellenカスタードプリンのレセピ
たまご1個でミルク1カップが基本です

さて、小さなジェントルマンたちは
ひとしきり
オルガンを弾いたり、おしゃべりをしたら、まったね~~
これもまたあっという間にいなくなっていました
でも彼らのちょっぴりさびしかった不安定の心の隙間を埋めていったことは
いうまでもありません
明るい元気な子供たち
でも時々見せる両親の事情。。。などなど
大丈夫きっと大丈夫だって
心から未来の子供たち、応援したくなります^^
いやいや私が癒されているのだきっと、
このアメリカの大国は大きすぎて問題がぎっしりつまっていて身動きが取れない
そんな誰もが心配している、、不安な未来
子供たちはみんなのもの
Mary Ellenの家で時を過ごしていると私はいつもそう思います
Posted by いまここに at 05:43│Comments(17)
│心底触れようお隣さん
この記事へのコメント
私のコメント欄から、クリックしても上手くリンクできませんでした。どうしたんでしょうね?でも大丈夫。私、お気に入りにこのブログは保存してますので(^^)
なんて素敵なMary Ellenさん。そんな方が近くにいてうらやましいです。そして、子供達にとって、いまここにさんにとっても大切な存在なんですねぇ。。(しみじみ)私は実はおじい、おばあがいないんです。母方は母が5歳のとき他界、父方は不思議なくらい孫に無関心で一度も名前を呼んでもらった記憶がありません。なので、お年寄りと触れ合う機会がないまま育ってしまったんですねぇ。。
実の祖父母でなくても、血がつながってなくても、子供達にとっては大切は”おばあ&友達”ですね(^^)なんだか、今ここにさんの周りはあったかいです♪
なんて素敵なMary Ellenさん。そんな方が近くにいてうらやましいです。そして、子供達にとって、いまここにさんにとっても大切な存在なんですねぇ。。(しみじみ)私は実はおじい、おばあがいないんです。母方は母が5歳のとき他界、父方は不思議なくらい孫に無関心で一度も名前を呼んでもらった記憶がありません。なので、お年寄りと触れ合う機会がないまま育ってしまったんですねぇ。。
実の祖父母でなくても、血がつながってなくても、子供達にとっては大切は”おばあ&友達”ですね(^^)なんだか、今ここにさんの周りはあったかいです♪
Posted by Chico at 2006年03月23日 11:55
最近では核家族化が進み中々こういう光景をみることがなくまりましたが、
子供達から寄ってきてくれるのは本当に嬉しいことですね。
こうやって何気ないことがものすごく将来に大きな影響を与えることを
世界中の人が知って欲しいです。そうしたら戦争なんてなくなるのになぁ。
かなり反れましたがいまここにさんの記事を見てそう思いました。
子供達から寄ってきてくれるのは本当に嬉しいことですね。
こうやって何気ないことがものすごく将来に大きな影響を与えることを
世界中の人が知って欲しいです。そうしたら戦争なんてなくなるのになぁ。
かなり反れましたがいまここにさんの記事を見てそう思いました。
Posted by Oggi at 2006年03月23日 14:18
Chicoちゃん、ありがとう、今、又直してみました。今度は大丈夫だと思います?よろしく~
Mary Ellenは現在87歳、別なページでも紹介していますが
本当にアメリカのこの時代の人たちの誇り高き精神には
いつも頭が下がります
この時代のアメリカ人は牧場で育った人がとても多いと思うけど、
何しろ懐が広いんです
年をとっていくのはだれかにたよらないとできないことだから
それが苦なくできるように自分を作っていくことも大事だなあって思います
そうなんだぁ。おじいおばあ。。。
でもこの世の全ては無駄な事がないそうだから^^
なぜならChicoちゃんのぺーじにいくと
とっても周りの人たちとうまくやっていけそうなかんじにみえます
かえって家族に恵まれすぎてたりすると
あたりまえで、感謝もなくなってしまうのかも
未だたりない、こうしてくれないとかってね~
私も気をつけなくっちゃ。。
ビールのことはダイエットのページに写真を貼りました時間のあるときに
よろしくです^^
Mary Ellenは現在87歳、別なページでも紹介していますが
本当にアメリカのこの時代の人たちの誇り高き精神には
いつも頭が下がります
この時代のアメリカ人は牧場で育った人がとても多いと思うけど、
何しろ懐が広いんです
年をとっていくのはだれかにたよらないとできないことだから
それが苦なくできるように自分を作っていくことも大事だなあって思います
そうなんだぁ。おじいおばあ。。。
でもこの世の全ては無駄な事がないそうだから^^
なぜならChicoちゃんのぺーじにいくと
とっても周りの人たちとうまくやっていけそうなかんじにみえます
かえって家族に恵まれすぎてたりすると
あたりまえで、感謝もなくなってしまうのかも
未だたりない、こうしてくれないとかってね~
私も気をつけなくっちゃ。。
ビールのことはダイエットのページに写真を貼りました時間のあるときに
よろしくです^^
Posted by いまここに at 2006年03月23日 14:42
Oggiちゃん、お久しぶりです
コメントありがとう~
本当、おっしゃることに私も賛成です
子供たちって自分のものじゃあないからね~
アメリカンもジャパニーズのママも
全く勘違いしてる人時々見るけどね^^
今、できること自分で出来る事を
わけ隔てなく自然に与える事が
力強いいエネルギーになっていくよね^^信じたい
コメントありがとう~
本当、おっしゃることに私も賛成です
子供たちって自分のものじゃあないからね~
アメリカンもジャパニーズのママも
全く勘違いしてる人時々見るけどね^^
今、できること自分で出来る事を
わけ隔てなく自然に与える事が
力強いいエネルギーになっていくよね^^信じたい
Posted by いまここに at 2006年03月23日 15:31
いまここに さん、こんにちは!
Mary Ellenさんってほんとにみんなに好かれてるんですね。 心のよりどころにされるってこの上なく羨ましいですね。 でもそれもきっと彼女のお人柄。。。私もがんばろう!! 日本もそうなりつつあるみたいに見えるけど、アメリカは特に 両親が離婚、再婚を繰り返すパターンが多いですね。家の娘の誕生日、クリスマス前なのですが、お泊りで何人か招待したら誰一人、来なくて、理由はクリスマスは かたっぽうの親と過ごすからその前はもうかたっぽうの方にいかないといけないとかって。。。 いつも明るくてあまり気にしていないように見えても、やっぱりそういうのって寂しいでしょうね。 両親揃っていても子供を育てるのって大変なのに、それが片親になるときっともっと大変なんじゃないかと思います。
Mary Ellenさんってほんとにみんなに好かれてるんですね。 心のよりどころにされるってこの上なく羨ましいですね。 でもそれもきっと彼女のお人柄。。。私もがんばろう!! 日本もそうなりつつあるみたいに見えるけど、アメリカは特に 両親が離婚、再婚を繰り返すパターンが多いですね。家の娘の誕生日、クリスマス前なのですが、お泊りで何人か招待したら誰一人、来なくて、理由はクリスマスは かたっぽうの親と過ごすからその前はもうかたっぽうの方にいかないといけないとかって。。。 いつも明るくてあまり気にしていないように見えても、やっぱりそういうのって寂しいでしょうね。 両親揃っていても子供を育てるのって大変なのに、それが片親になるときっともっと大変なんじゃないかと思います。
Posted by Ziggy at 2006年03月23日 16:16
楽しそうですねーーっ!
プリンがおいしそう。
私プリンが大好きなんです。
子供の頃、母が作ってくれたプリンを思い出します。
プリンがおいしそう。
私プリンが大好きなんです。
子供の頃、母が作ってくれたプリンを思い出します。
Posted by とみょ at 2006年03月23日 19:42
Ziggyサン、本当にアメリカはさまざまな事情がいっぱいで、
どれが正しいなんて口が裂けてもいえなくって
私もわからないし複雑しすぎていますよね~
しかもそれが、ごく普通の人が隣り合わせで経験してるから
余計びっくりですね~
子供のことにしても老人のことにしても
そのほかのことにしても
何でこんなに人種も考えも食べ物もさまざまなものが一緒で
この国を納めていく事が出来てるんだろうって言う部分です^^
この前spesch therapistの小学校の先生とはなしをしていたら
子供たちの会話は
All about me だけだって
この話に私もうなずきました
誰も聞いてくれないから自己主張せざるを得ない
皆がみな自分を守ることだけで精一杯
全然気持ちに余裕がないんですよね~~
その点お年よりは時間もたっぷり
ちょっと余裕がありますね~~
どれが正しいなんて口が裂けてもいえなくって
私もわからないし複雑しすぎていますよね~
しかもそれが、ごく普通の人が隣り合わせで経験してるから
余計びっくりですね~
子供のことにしても老人のことにしても
そのほかのことにしても
何でこんなに人種も考えも食べ物もさまざまなものが一緒で
この国を納めていく事が出来てるんだろうって言う部分です^^
この前spesch therapistの小学校の先生とはなしをしていたら
子供たちの会話は
All about me だけだって
この話に私もうなずきました
誰も聞いてくれないから自己主張せざるを得ない
皆がみな自分を守ることだけで精一杯
全然気持ちに余裕がないんですよね~~
その点お年よりは時間もたっぷり
ちょっと余裕がありますね~~
Posted by いまここに at 2006年03月24日 04:34
とみょさん
日本だとプリンっていいますよね~
いい響きです
こちらの人は
(Egg) Custard,とか puddungっていいますね~
卵の黄身だけを使う場合もあるし
シンプルだから飽きなくって私も大好きです
日本だとプリンっていいますよね~
いい響きです
こちらの人は
(Egg) Custard,とか puddungっていいますね~
卵の黄身だけを使う場合もあるし
シンプルだから飽きなくって私も大好きです
Posted by いまここに at 2006年03月24日 04:45
こんにちは!!
子供たちの笑顔が素敵だな~って思って
読み進めていくうちに心がシクシクささくれ立ちました。
子供って辛い事があっても
大好きな人の前では笑顔を作ったりするんですよね。
何でもない振り寂しくない振り・・・
それが余計に切ない。
それを大人が、特に親がちゃんと汲み取って
きちんと抱きしめ続けることが出来たのなら
あの笑顔は心からの本物になるんでしょうに・・・
彼らにその日が来ることを
心から願って止みません。
私も子育て中の身・・・
日々イライラすることもあるけど
子供の笑顔のために家庭を大切に守っていきたいと
改めて思いました。
子供たちの笑顔が素敵だな~って思って
読み進めていくうちに心がシクシクささくれ立ちました。
子供って辛い事があっても
大好きな人の前では笑顔を作ったりするんですよね。
何でもない振り寂しくない振り・・・
それが余計に切ない。
それを大人が、特に親がちゃんと汲み取って
きちんと抱きしめ続けることが出来たのなら
あの笑顔は心からの本物になるんでしょうに・・・
彼らにその日が来ることを
心から願って止みません。
私も子育て中の身・・・
日々イライラすることもあるけど
子供の笑顔のために家庭を大切に守っていきたいと
改めて思いました。
Posted by よんな~ at 2006年03月24日 08:07
クッキーのにおいがここまでしてきそうです。
すてきなお友達がいらっしゃるんですね。それって、財産ですよね。
すてきなお友達がいらっしゃるんですね。それって、財産ですよね。
Posted by ちむどんどん at 2006年03月24日 09:58
アメリカの家庭 って当たり前のように
普通にクッキー焼きますね。
それだけでも 愛を感じます。
・・・いまここさん ありがとう。
アドバイス通りプールに通ったら
2週間で 腰痛 すっかり良くなりました。
あんなに苦しんでいたのに・・・。
前向き 後ろ向きに歩いただけですよ。
感謝です。
普通にクッキー焼きますね。
それだけでも 愛を感じます。
・・・いまここさん ありがとう。
アドバイス通りプールに通ったら
2週間で 腰痛 すっかり良くなりました。
あんなに苦しんでいたのに・・・。
前向き 後ろ向きに歩いただけですよ。
感謝です。
Posted by びーだま at 2006年03月24日 15:30
よんな~サンのページはいつもたのしい話題がいっぱいですね^^
ほんとね、子供って親の話だんぼ耳でよ~くきいているのよね。
そしていってはいけないことだとか
わかっていて胸の奥にしまっているんだけど
あるときふ~って、ぼろって、
誰かに話してしまうときあるのよね
時々は子供と2人だけの特別なデートって必要だと思うのね
ほんとね、子供って親の話だんぼ耳でよ~くきいているのよね。
そしていってはいけないことだとか
わかっていて胸の奥にしまっているんだけど
あるときふ~って、ぼろって、
誰かに話してしまうときあるのよね
時々は子供と2人だけの特別なデートって必要だと思うのね
Posted by いまここに at 2006年03月24日 16:02
ちむどんどんさ~ん
きてくださってありがとう~
ここは都会ではないけどおなじあめりかだから
意見交換できたらとってもうれしいです
お仕事の話またきかせてね
きてくださってありがとう~
ここは都会ではないけどおなじあめりかだから
意見交換できたらとってもうれしいです
お仕事の話またきかせてね
Posted by いまここに at 2006年03月24日 16:04
びーだまさん
よかったぁ。少しでも良くなると
又元気なエネルギーが戻ってくるから
腰は真ん中だものね。大切^^にね
私も久しぶりにプール始めます
腰の予防のために筋肉鍛えたい
水の中だと不思議と体が動くしね
あんまりいろいろ考えなくてスキップだけすればいいから^^
大好きよ~
よかったぁ。少しでも良くなると
又元気なエネルギーが戻ってくるから
腰は真ん中だものね。大切^^にね
私も久しぶりにプール始めます
腰の予防のために筋肉鍛えたい
水の中だと不思議と体が動くしね
あんまりいろいろ考えなくてスキップだけすればいいから^^
大好きよ~
Posted by いまここに at 2006年03月24日 16:13
上のspeach therapistは(なんでこうなるの??)
speech (当然です。はずかしい。。ごめんなさい。。。。
speech (当然です。はずかしい。。ごめんなさい。。。。
Posted by いまここに at 2006年03月25日 00:50
そうそう、感謝の気持ち忘れないようにしないとっていつも思います。最近少し忘れがちかも。。。当たり前と感じちゃあいけませんね。最近気づいたのが、ダーリンが帰ってきたとき、いつも笑顔でお出迎えします。今日はどうだった?って必ず聞いてくれます。楽しいこと沢山伝えると、彼も嬉しそう。たまに嫌なことがあっても、それは伏せます。一度話したら、彼はとても悲しそうでした。あ、言わなきゃよかったって思ったんです。疲れて帰ってきてるのに、そんな話しなきゃよかったって。嫌な事だって、それは私に気づかせてくれる何かだったのであって、きっと必然的に起こったことだって思えば、ダーリンに愚痴らずに済んだのに。。。。笑顔の大切さも身にしみます。なので、毎日笑顔で頑張りまーす。あ、この前のビールの件は今日の私のBlogに載せましたので、時間のあるときにチェックしてくださいね♪
Posted by Chico at 2006年03月25日 02:53
Chicoちゃん、すご~いおっとな^^
私も、まねしないといけないなあってここのところ反省してました
やっぱり新婚さんの話はためになるわ~
今日は久しぶりにお互いにタイミングがよかったのか、
ホテルのちょっと高級レストランで夕食となりました
私は引き続きダイエットだから
アボカドとピーチとロブスターのサラダのみにしました
その前にアイリッシュパブで待ち合わせて
ほかの相棒の友人2人と一緒
St..Patric のお祭りが終わったと思っていたけど
そこでは未だ続いていました
ここでは樽から出したギネスビールでした~
そうそう一人の友人はカナダから引っ越してきた人でしたよ
デトロイトの上の方だっていってたような
今からおじゃましますね~
私も、まねしないといけないなあってここのところ反省してました
やっぱり新婚さんの話はためになるわ~
今日は久しぶりにお互いにタイミングがよかったのか、
ホテルのちょっと高級レストランで夕食となりました
私は引き続きダイエットだから
アボカドとピーチとロブスターのサラダのみにしました
その前にアイリッシュパブで待ち合わせて
ほかの相棒の友人2人と一緒
St..Patric のお祭りが終わったと思っていたけど
そこでは未だ続いていました
ここでは樽から出したギネスビールでした~
そうそう一人の友人はカナダから引っ越してきた人でしたよ
デトロイトの上の方だっていってたような
今からおじゃましますね~
Posted by いまここに at 2006年03月25日 14:16