2006年03月07日

どきどきするお隣さん??

うちの愛犬(Manna)という名をつけています
今日はこっちの相棒を連れ立って2軒先のお隣さんへてくてく歩いていってきました

さて、プライベートの道に近づくや

どきどきするお隣さん??
500メートル先の彼らたちがいっせいにこちらを向き
だんだんと迫ってきたものは
ラマLama.大歓迎を受けましたどきどきするお隣さん??
どきどきするお隣さん??
彼らはなんて人懐っこいのでしょう
はじめて見ましたよ
Lamb(ラムは羊ですけどラマはらくだのなかまなんだそうです)

先週の土作りガーデニングのクラスでの情報に基づいて
ラマちゃんのところに行って
ラマのぷーぷをコンポーストにいれるといいのよ~~~~と
インストラクターのご指示があったのですが、、、

取りあえず物を見てみないことには
ご対面してからと、、見学に行ったわけです

なんというか、彼らのいろっぽい目で見られると
フリーズして動けなくなってしまったのは私だけではなく、うちのちび相棒もどきどきするお隣さん??
しばらくボー然となっていました

Lama顔だけおめめぱっちりな人間みたいな不思議さがありました


同じカテゴリー(心底触れようお隣さん)の記事
古い家並と恐竜
古い家並と恐竜(2006-10-07 03:43)


この記事へのコメント
おはようございます! すっご~い。 2件先で、こうなんですか? 何十、いや、何百メートルの世界? だってだって、写真を見る限りお隣の家が見えない。。。 ほんとに自然いっぱいのなかで過ごしてらっしゃるんですね。ラマがいるってのも田舎暮らしの醍醐味ですね。 楽しそう。 Mannaちゃんの複雑そうな表情がなんともいえません。笑  でも街だと肥料もかわないといけないけど、そちらだとお隣さんからいただけるからいいですよね。 田舎暮らし、目標です!
Posted by Ziggy at 2006年03月07日 07:34
すっご~い☆
映画の世界ですね~
これだけ広いとpoopoo探すの大変じゃないですかね?
Posted by Oggi at 2006年03月07日 07:41
Ziggyさん、Oggiちゃん、コメントありがとう

ラマ家族の一日なんていう映画ができてもたのしいですね~

彼らたちも人恋しいのかなあ。。ははは

肥料もどーーーーーーーーーんと、トラックいっぱいなんていわれそうで

三回おたずねしたんだけど、未だオーナーにお会いできていないんだわぁ
Posted by いまここに at 2006年03月08日 08:53
サウスダコタにもラマっていたんですね。
今まで牛、馬、羊、山羊ぐらいしか見た事なかった・・・。
しかもみんな同じ方向見てるし・・・。
Posted by ピーチ at 2006年03月08日 13:35
ピーチサンコンバンワ。

おからだのほうはいかがですか
だいじょうぶのようですね^^おいしそうなたっぷりアイスクリーム

これからは夏に向かっていくから沖縄みたいでいいですね~

私は6月からは日差しが強いので
長袖のシャツブラウスと長いパンツをはいて帽子で通します

ガーデニングなので。

そうそう、ピーチさんの町のオーガニック協同組合のお店は
結構がんばっているって聞いてます

もし興味があって出向く事があったらどんなだったか教えてください~
Posted by いまここに at 2006年03月08日 14:42
そうだ今思い出したよ

山の方にいく途中にあるレストランに行ったら

おおきなオーストリッチが飼われていて
これも驚いた

なんでも脂肪分が少ないからオーストリッチステーキとかになるらしいけど

このLAMAも食用になるらしい

アメリカって何しろ土地があるから

野生のものでも直ぐに人の手が入るように飼育されるよね
Posted by いまここに at 2006年03月08日 14:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。