2006年04月24日

かわいい野生の草花~雪が解けて

04/23/06
この前の雪は
次の日あっという間に温度が20度を超えて全て午前中で消えてしまいました

そしてその下から今度は自然の素敵な贈り物
野生の草花です
私たちは去年の夏、この新しい土地に移ってきたので
この草花たちとは初めてのご対面です

未だ名前がわかりません

かわいい野生の草花~雪が解けて かわいい野生の草花~雪が解けて かわいい野生の草花~雪が解けて かわいい野生の草花~雪が解けて かわいい野生の草花~雪が解けて 

それからフルーツの木々にはまもなく花がひらきます
洋ナシ、チェリー、ラズベリー、プラム、アップルなどです
(これ以上の写真がうまく反映されないので又明日続きをアップします)

かわいい野生の草花~雪が解けて 洋ナシ
かわいい野生の草花~雪が解けてプラム 今思い出しました。去年収穫したプラムがそのまま冷凍庫に入っていました
ワインを作ろうと思っているうちに。。。小さい実だったので去年は少しだけ枝を切り落としたので
どんなになるかな? かわいい野生の草花~雪が解けて

去年の取り残した人参というか、冬を越したらどんなかなあと思って残しておきました
かわいい野生の草花~雪が解けて 。かわいい野生の草花~雪が解けて ルバーブは勢いがいいです。日本でもずいぶんで回ってきたようですがるちょっぴりすっぱいルバーブパイはみんなが大好きですね


同じカテゴリー(あーとで庭)の記事

Posted by いまここに at 14:23│Comments(8)あーとで庭
この記事へのコメント
やっと春らしい光景がS.D.から。。。笑
野草・野花、やさしい感じがしますね~。 これ、全部いまここで さんのご自宅の周りにはえているんですか? 
フルーツの木、花が咲くと、その香りがな~んともいえないんですよね~。 いいな~。 いろんな自家製フルーツがたべられるんですね。
Posted by Ziggy at 2006年04月24日 15:21
すてき!お花がたくさんでいいですね。こっちも芝生がGreenになって、春っぽくなっていますが、そんなお花はありません。Banffまでいくとアルバータ州の州花、ワイルドローズがあるらしいんですが。。。確かいまここにさんはバラ好きですよね?こんど見つけたら写真とってUPしますね。
Posted by Chico at 2006年04月24日 22:09
Ziggyさん、きのうの日曜日は、午前中暖かい太陽が輝いていました
でも午後から突然温度がさがりはじめ、

今朝起きてみると、又雪です
実は余り寒くないのです。雪かきをしました
深しんと降り続いています^^

だからここでフルーツが小さくてもなっただけでもありがたい^^
トマトは8月が来てもグリーンのままの年もあります

自然に逆らうと大変なことになりますが
こんなものと思って毎日が過ごせるようになっただけでも
東京時代の何でも手に入ることの容易さとの落差にたえられる
自分自身にもおどろいています^^

でももうやるだけの事はやってからアメリカに来ているから
出来ているのかもしれません寝~つまりもう中年真っ盛り~

これから作りたい花や野菜はまさに
こんな環境にもびくともしないものをめざしていきたいのです^^

その点、これらの野生の花たちは
全く手を加えることなしにいきているわけだから
もっと驚いてしまいます

生きていけるんですよね

この色といい花のバランスといい
わざわざ買ってチューリップ屋ムスカリの球根を植える必要もない

ちゃんと、いつ頃土の上にでてきたらいいか知っているから^^
Posted by いまここに at 2006年04月25日 02:07
Chicoちゃん

ここは結構広い土地ですが、今、現在実際使える平坦なところは
まだ1/3ぐらいであとは松林です

私たち自身が考えているランドスケープがあり、
山のてっぺんに向かう道を作る大きな工事がありますが
これはいつになるやら、
開墾開拓ですね~~

3度ぐらいハイキングをしたのですけど
そこ迄行くと、ラピッドシティの町が見渡せてそれはすばらしい景色です
反対側の景色は又牧場が広がっていて雄大です

今年になってからは未だ山にいってませんが
ワイルドフラワーはおおいに期待できるので
又新しいものを見つけたらアップします

薔薇も楽しみにしています^^

薔薇の原種はアジア(中国)から始まっているという説と、
ギリシャのクレタ島の壁画にも書かれているのでヨーロッパの説と
はっきりとは未だに断定していないようですよ

原種のローズといわれるものはそのワイルドフラワーがなんだけど
家の庭にも咲いているので^^
カナダとサウスダコタは地続きだし
大昔はアジアとも?とっても興味があります
Posted by いまここに at 2006年04月25日 02:36
こんにちは。
私たちのブログにたくさんのコメントありがとうございます。
いまここにさんのブログを見てると沖縄とはまた全然違った
自然や植物や文化が見れて、とても楽しいです。
写真を見ているだけでそこの空気や香りが感じられそうです。
『春』の感じ方も沖縄よりずっと敏感に感じとるんでしょうね〜。
Posted by G&E at 2006年04月26日 19:27
G&Eさん
早速のコメントありがとう~
極端すぎる天候なので
植物を育てるのは至難の業です

昨夜は-5度Cまでさがり氷ががはりましたが
今朝午前中で25度Cまであがりました

春の種まきの時期に30度の差があるのはちょっときついです
Posted by いまここに at 2006年04月27日 12:52
こんにちは。
久々にPCの前に座りました。
コメントを頂いていたのに返事がすっごく遅くなってしまい
本当に失礼しました!!

myブログのコメント欄に画像のことを書きました。
説明が上手ではないと思いますが
よろしかったら、また覗きに来てくださいね^^
Posted by けいちゅん at 2006年04月27日 15:14
けいちゅんさん、わざわざお返事ありがとうございます

ごていねいなせつめいありがとう~
Posted by いまここに at 2006年05月02日 23:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。