2006年03月27日
アメリカで植えた日本の枝垂桜
枝垂桜の木を見つけたときは本当にうれしかったなあ
サイドワークの一日中日のあたる場所に植えたあと
誰もが言った
これは何ていうの?
ここで育つとは誰も信じていなかった
寒すぎるといった
そういわれると益々大切に、気を使って育てたくなっていった
初めての春に小さな八重の桜の花を5個つけた
次の年には50っこぐらい又その次の年には数え切れないくらいの花をつけてくれた


それで私は桜の花をひとつひとつみつめながら丁寧に、
桜の塩漬けを作った
真っ白い俵型のお結びにちょこんとその塩漬けをのせた
去年日本帰国の折、奥多摩の山桜にであえてうれしかったな
今年もその季節になった
今、東京の両親に電話をした
今から深大寺の桜を見に行くという

サイドワークの一日中日のあたる場所に植えたあと
誰もが言った
これは何ていうの?
ここで育つとは誰も信じていなかった
寒すぎるといった
そういわれると益々大切に、気を使って育てたくなっていった
初めての春に小さな八重の桜の花を5個つけた
次の年には50っこぐらい又その次の年には数え切れないくらいの花をつけてくれた
それで私は桜の花をひとつひとつみつめながら丁寧に、
桜の塩漬けを作った
真っ白い俵型のお結びにちょこんとその塩漬けをのせた
去年日本帰国の折、奥多摩の山桜にであえてうれしかったな
今年もその季節になった
今、東京の両親に電話をした
今から深大寺の桜を見に行くという

Posted by いまここに at 12:46│Comments(14)
│あーとで庭
この記事へのコメント
いまここにさん、
始めましてazkobaと申します。
http://sdsturgisbuck.ti-da.net/e661173.html
の方から辿りつきました。
本日の日記のお話では無く申し訳ないのですが、
今年のスタージス期間中のゲストハウスはまだ空きがありますでしょうか?
始めましてazkobaと申します。
http://sdsturgisbuck.ti-da.net/e661173.html
の方から辿りつきました。
本日の日記のお話では無く申し訳ないのですが、
今年のスタージス期間中のゲストハウスはまだ空きがありますでしょうか?
Posted by azkoba at 2006年03月27日 13:32
すごい!!桜だ!それも枝垂桜!素敵!実は最近毎日のように今は桜のじきだ、カナダでもいつか桜と紅葉(カナダのでっかいメープルリーフじゃなくって!)をお庭に植えるのが夢なんだぁ。。。って言うとみんなが、カナダじゃあ無理だよ。寒すぎるもん。と口をそろえて言ってました。でも、いまここにさんはアメリカで花を咲かせたのですね!なんだか私もやる気満々になってきました!!でも、それは苗木から育てられたのでしょうか?とっても素敵ですよ。きっとご近所さんにも春になるといまここにさん家の桜が。。。って楽しんでもらえますね(^^)
Posted by Chico at 2006年03月27日 13:57
ご無沙汰しています。
枝垂さくらが1本咲いている・・・素敵ですね!
東京では場所によって違うでしょうが、まだ5〜6咲きですが
今日少し時間がとれたので、桜を撮りに九段下から皇居に向かって
歩いてきました。
月曜日だと言うのに、人々が多く楽しそうな光景でした。
今日はこれから明日まで仕事なので、明日帰宅しだい
『2006年さくら色のころ』を少し続けて行きたいと思いますので
遊びにきてくださいね。
枝垂さくらが1本咲いている・・・素敵ですね!
東京では場所によって違うでしょうが、まだ5〜6咲きですが
今日少し時間がとれたので、桜を撮りに九段下から皇居に向かって
歩いてきました。
月曜日だと言うのに、人々が多く楽しそうな光景でした。
今日はこれから明日まで仕事なので、明日帰宅しだい
『2006年さくら色のころ』を少し続けて行きたいと思いますので
遊びにきてくださいね。
Posted by nankuru_susumu at 2006年03月27日 15:42
SDにも ちいさな日本が。。。って感じですね~! 素敵な色ですね~! でもそちらで 枝垂桜の木、よく売っていましたね。 私も今度家を持つときにはお庭に桜やもみじや竹を植えたいな~。
もし差し支えなければ 桜の塩漬けの作り方、教えていただけませんか? 桜の種類はなんでもいいのかな? それと、桜茶、(塩漬けからのじゃなくて、ジャム状になったもの)ももしご存知なら。。。すみません、押し付けがましくて。
もし差し支えなければ 桜の塩漬けの作り方、教えていただけませんか? 桜の種類はなんでもいいのかな? それと、桜茶、(塩漬けからのじゃなくて、ジャム状になったもの)ももしご存知なら。。。すみません、押し付けがましくて。
Posted by Ziggy at 2006年03月27日 22:17
azkobaさん、はじめまして~
スタージスのページに来てくださってありがとうございます
それではむこうのぺーじにおはなしにいきますね~
azkobaさんはアリゾナにお住まいなんですね~
かっこいいモーターサイクルが・みえました^^
スタージスのページに来てくださってありがとうございます
それではむこうのぺーじにおはなしにいきますね~
azkobaさんはアリゾナにお住まいなんですね~
かっこいいモーターサイクルが・みえました^^
Posted by いまここに at 2006年03月28日 12:29
スタージスのページリンクしました
Posted by いまここに at 2006年03月28日 12:31
Chicoちゃん、
多分この町で始めて日本の八重枝垂桜を植えた人かもなんて自負してます^^
山桜の花にとてもにたようなクラブアップルチェリーの花はあるのですが、
優雅さがぜんぜん違うのですよ。。
一応ゾーンというのがありますが、これはやっぱり目安なんですよね
ただちょっとした工夫は必要だと思います
例えばヒントは、ちょっと風除けをするとか、
ほかの植物のそばに一緒に植えるとかで
だから育てられないということはないと思います
がんばって
多分この町で始めて日本の八重枝垂桜を植えた人かもなんて自負してます^^
山桜の花にとてもにたようなクラブアップルチェリーの花はあるのですが、
優雅さがぜんぜん違うのですよ。。
一応ゾーンというのがありますが、これはやっぱり目安なんですよね
ただちょっとした工夫は必要だと思います
例えばヒントは、ちょっと風除けをするとか、
ほかの植物のそばに一緒に植えるとかで
だから育てられないということはないと思います
がんばって
Posted by いまここに at 2006年03月28日 12:38
nankuru_susumuサンも、桜が大好きなんですね
私ももう思い入れが沢山あって、
昔から桜のページを持っていました
又、いつか復活させたいです
早速見に行きますね^^きれいだろうなあ。。
私ももう思い入れが沢山あって、
昔から桜のページを持っていました
又、いつか復活させたいです
早速見に行きますね^^きれいだろうなあ。。
Posted by いまここに at 2006年03月28日 12:42
Ziggyさん、
もちろんさしつかえないんですが、
別に持っていたクックのページで作り方から全て写真記録してあるので
もう少し待っていただけますか?
とってもかわいいつくりかたです
自分のページなのに日本に帰っていたため1年間
行かなかったら入れなくなってしまって
いや、入れたんですけど、
この桜の塩づけは非公開モードにしてあるため(昨日)気がつきました
自分でも見る事が出来なくなってしまったんです^^すみません
今、コンタクトとっていますので
もちろんさしつかえないんですが、
別に持っていたクックのページで作り方から全て写真記録してあるので
もう少し待っていただけますか?
とってもかわいいつくりかたです
自分のページなのに日本に帰っていたため1年間
行かなかったら入れなくなってしまって
いや、入れたんですけど、
この桜の塩づけは非公開モードにしてあるため(昨日)気がつきました
自分でも見る事が出来なくなってしまったんです^^すみません
今、コンタクトとっていますので
Posted by いまここに at 2006年03月28日 12:51
お返事がいただけないかもしれないので
さくらが散ってしまうと困るので
思い出しながら簡単に書いてみます
さくらをさっと洗ってから
しおをふります。おきます
汁気が出てきますから
はなをひとつひとつやさしく
絞って開いていたはなをつぼみのようにかたちづけます
ばっとにならべます
ここに、赤紫蘇ジュース(梅干を漬けた汁でも良い)を
そそぎこみます
2~3日つけこんだものを、またひとつひとつていねいに
しるをふきとってならべたうえから
塩をたっぷりと振りかけます(塩漬け)2‘3日
でもここでも
ひとつづつころころと塩がたくさんつくように
丁寧に作っていきます
出来上がったらそれらをビンなどで保存します
ひとつをお茶碗に入れお湯をさしこみますとはなびらがふわ~~とひらきます
さくらが散ってしまうと困るので
思い出しながら簡単に書いてみます
さくらをさっと洗ってから
しおをふります。おきます
汁気が出てきますから
はなをひとつひとつやさしく
絞って開いていたはなをつぼみのようにかたちづけます
ばっとにならべます
ここに、赤紫蘇ジュース(梅干を漬けた汁でも良い)を
そそぎこみます
2~3日つけこんだものを、またひとつひとつていねいに
しるをふきとってならべたうえから
塩をたっぷりと振りかけます(塩漬け)2‘3日
でもここでも
ひとつづつころころと塩がたくさんつくように
丁寧に作っていきます
出来上がったらそれらをビンなどで保存します
ひとつをお茶碗に入れお湯をさしこみますとはなびらがふわ~~とひらきます
Posted by いまここに at 2006年03月30日 14:48
素敵ですねー。
薔薇だけでなく、桜まで育てていらっしゃるとは、スゴイの一語に尽きます。
そして、その桜のカワイさはなんともいえないものがあります。ほんとかわいらしい桜!!
薔薇だけでなく、桜まで育てていらっしゃるとは、スゴイの一語に尽きます。
そして、その桜のカワイさはなんともいえないものがあります。ほんとかわいらしい桜!!
Posted by とみょ at 2006年03月30日 16:59
とみょちゃん、
ちょっとごぶさたしてました~
日本はお花見季節でお忙しいかな・
とみょちゃんは東京はどのあたりなんですか?
ちょっとごぶさたしてました~
日本はお花見季節でお忙しいかな・
とみょちゃんは東京はどのあたりなんですか?
Posted by いまここに at 2006年03月31日 12:51
いまここに さん、こんばんは! 桜の塩漬けの作り方、書いていただいてありがとうございます! 案外手間ひまがかかるようですね。笑
桜はソメイヨシノでもできるのでしょうか? それともやっぱり、ピンクの濃い八重桜とかのほうかな? すみません、質問ばっかりで。。
桜はソメイヨシノでもできるのでしょうか? それともやっぱり、ピンクの濃い八重桜とかのほうかな? すみません、質問ばっかりで。。
Posted by Ziggy at 2006年04月01日 22:51
Ziggyさん、日本のさくらの季節はうきうきでいいですね~
色は赤紫蘇つけるので
白でもピンクでも大丈夫ですよ
ボリュームが出るのは八重桜で
一重でももちろんだいじょうぶ
本当にかわいい塩づけができると思います
取りあえず、今は忙しいと思うので
さくらの花びらごと冷凍しておいたらどうかしら^^
色は赤紫蘇つけるので
白でもピンクでも大丈夫ですよ
ボリュームが出るのは八重桜で
一重でももちろんだいじょうぶ
本当にかわいい塩づけができると思います
取りあえず、今は忙しいと思うので
さくらの花びらごと冷凍しておいたらどうかしら^^
Posted by いまここに at 2006年04月02日 00:00