2006年03月18日

薔薇の花びらを使って

薔薇の花びらを使って

薔薇の花びらを使って 薔薇の花びらを使って 琥珀色のの薔薇酒
薔薇の花びらを使って 薔薇の花びらを使って 薔薇の花びらを使って

こちらはそれほど多くの花びらがなくても出来ますので試してみてください
ワインビネガーの白と赤、とここではウォールナッツのオイルを使いました
薔薇の花びらはドライのもの30グラム程度を用います
もちろんフレッシュでも出来ます

2週間程度で使用できます

**オイルはちょっと温めてから用いると浸透が早いです

これからの季節フルーツサラダに用いるとぴったりですね~~

今日の薔薇製品のご案内

私が毎日使っている手洗いと顔洗顔の薔薇の香りの石鹸です

これは全てオーガニックで薔薇水入りなので
とても素敵なやわらかな薔薇の香りがします
ベッドに入る前に使用すると、それだけで穏やかに眠れます

Jason社のRose water satin soap(for hand and face)

http://www.jason-natural.com/products/satin_soap.php


同じカテゴリー(あーとで庭)の記事

Posted by いまここに at 09:17│Comments(11)あーとで庭
この記事へのコメント
きれいでおしゃれですね~。 それでもってバラの香りまでするなんて、贅沢ですね。 これって、時間がたつと花びらの色ってかわってくるのでしょうか? 
Posted by Ziggy at 2006年03月18日 22:42
そうですね

花びらは取り出してしまってもいいしそのままでも大丈夫なんですが
薔薇のにおいが強すぎる場合は

2週間もつければ十分ににおいが移っていますから

余り長く漬け込むことはないのですが
3ヶ月ぐらいまでだったらきれいな状態保ちますよ~

赤い薔薇だとうすいいピンク色になってしまうけど、白だと
淡い白色のままですね‘

私は薔薇の花びらも食べてしまいますよ~
Posted by いまここに at 2006年03月19日 09:42
いまここに さんは吐息までバラの香りがしそうですね 笑 私もよくバラ風味のガムを噛んでいます。。。ぷぷぷっ。 自家製で無農薬だとわかっていれば安心してお料理につかえますね。 よくきれいなケーキにも食用のバラの花びらがちらばってたりしますね。 いいな~。 いつかは いまここに さんのように 自分で作る自然のものを楽しみたいです。
Posted by Ziggy at 2006年03月19日 11:22
Ziggyさン茂キット上手に育てると思います、
やっぱり無農薬だと
ゼリーでもお酒でもケーキでもジャムでも

薔薇はたくさんのレシピがあります^^

今、考えていたのはココナッツみるくに薔薇のでざーとなんかどうかなあって
作ってみたらアップしてみますね~

今年は大量の薔薇を植えつけたいなあと思っています
自分でよくわかっているのが薔薇だから
天候など結構厳しいものがあるので
なかなか新しい草花に挑戦するにはリスクがありそうで
悩んでいますがやっと
新しい土地のランドスケイプが自分の中で出来あがってきました

今日ナーサリーに行ってきたら今年初めてのお店の
準備をしてましたアルバイトの高校生がたくさん働いていました
ここは本当に短い夏です

植え付けはもう少し5月まで待ちます。
去年ここでは5月に大雪があって
メープルツリーが2つに割れてしまいました

今は何とか持ちこたえてくれましたが
Posted by いまここに at 2006年03月19日 14:27
きれいですね、いつもながら。

こういう感覚は、書道から来ているんですか?
白黒の世界から、こんなカラフルか感覚が生まれる過程が知りたいですね。

というか、そもそもカラフルな女性的な感覚の中から、凝縮されたエキスが、書道なのかしらん。

んんんーーー、両方とも僕に手の届かないところかも、、、
Posted by シェフド at 2006年03月19日 22:55
梅、見てきました(ため息ものです)

もうシェフドさんの世界の方が好きです^^私は

小さいときから
海外生活の父の影響で
朝食も焼きたてのイギリスパン
バター&マーマレード絶対主義

母方のじじちゃまが赤ラインびっしり英語版のバイブルを
毎日読んでた人で、英語ぺらぺらさん。。。
という影響でもないのですが?
父は発想がいつもフリーな西洋的感覚

母たちの時は戦争で英語勉強ままならず
それでもって日本式のお稽古事びっしりやらされましたぁ^^
母方のばばさまが傍にいらして
きれいな書を歌と共にしたためる人で怒った事が一度もない人でした

こんなことを書いてくると(しんみり)時代背景が全く違いましたね~

自分の中で絶えずこの和と洋の2つがいったりきたり
ハーモニーよくバランスがとれていると
居心地いいです

もちろん色づけは生きていくうえでの大切な要素だから
然しこのページは色つきすぎで自分でもうんざりしてます

なんとかしますわ。。。

完全に私の場合は育った時の人物に大きく影響され続けています
今でも、何処に住んでもそうそう変えられるものではないと
自分を出していく以外ないなあって。。。

しかし、シェフドさんにも、質問が?

前から思っていたんですけど

シェフドさんが持っていらっしゃる自由性からくる
創造力のたくましさはどこから?

きっとリタイアーしたらもっと爆発すると思っているんですが
今はまだまだおとなしくしている

パッションだアーの岡本太郎おもいだしましたぁ
平成の岡本太郎めざしてね^^

一企業のワーカーだけではまだまだエネルギーが使いきれていない^^

リタイアーしたら(私が勝手に決めてるけど)
世界の自転車やさんになるんなんてどうかしらん??
Posted by いまここに at 2006年03月20日 02:50
>一企業のワーカーだけでは、、、、

それは、時々言われますねぇ。(汗)
多少流し気味に仕事をしてても、まったく問題ないし、、、
若いときははもっと懸命にやっていたんですが、歳をとると見えてくるものも多いし、緩急の付け方が分かってくる(笑)。

でもね、全力で走っていると、見えなくなるものも多い。顧みると、もっと見るべきものがたくさんあったと反省することも多いわけです。

その点、女性たちはしなやかに生きていますよね。男には、その柔軟性がなさ過ぎる。固定観念に縛り付けられていることが見えずに、それがいいことだと思っている人が多い。馬鹿ですよ男は(笑)。

>世界の自転車やさんになる

パン屋もそうですが、利益率が低いから、、、、
もう少しアイデアを足して、高い利益率のものが創出できれば、それもありかな。
Posted by シェフド at 2006年03月20日 18:14
自転車を乗ってるかたって

バランス感覚が養われたり感覚が鋭くなったり
今がチャンスだとか危ないとか察するんじゃあないかなって

自分にぴったりのその時がわかっているって言うか
身が軽そうだから^^

人よりも多くの現場を踏んでいるんじゃあないかって

シェフドさんは特にそんなかんじにみえまする~

飛行機作ったライト兄弟が育ったオハイオに3ヶ月滞在していたとき

彼らが持っていた自転車やサンのお店にも行ったけど
本当にシンプルのなかでものづくりしていたんだなあって
すごいなあっておもいました

今、人間が機械にたよりすぎてて問題が多いけど

自分の感とバランスで動かす自転車
はじめに作った人すごいなあって思いました

もっと自然を利用した人間自身を信じている部分というので
だから私は自転車大好きです

今、アメリカで2代目ピンクからー。^^
ガラージセールで15ドルだったけど。。
Posted by いまここに at 2006年03月21日 04:02
初めまして。Ziggyさんのページから遊びに来ました。私、なんどか”いまここに”さんの名前をクリックしてバイクのページ(おそらくご主人の?)に飛んで行っては、お料理好きで書家でバラ作りをしている方のBlogとは思えず??のまま去っていったことを覚えてます(^^;)で、今日はきっちり読んだらアドレスを発見!ようやくこのページにたどり着きました(^^)バラ綺麗ですねぇ。。私以前にブルガリアの友達がお土産何がいいと言うので、ずうずうしくバラのエッセンシャルオイル!と頼んだんですよぉ。。小さなボトルでしたが、不思議と柑橘系の香りのするとてもいいバラのオイルでした。もったいなくていまだに使ってません。。。香りがなくなっちゃわないか心配です。
Posted by Chico at 2006年03月22日 01:31
Chicoさ~ん

大変失礼しましたよ。ごめんなさいね~‘
ず‘‘時がつかなくって,でもまたこりずに最近もやってました
私結構おっちょこちょいで、ミスが多い人間です

あっちのページ相棒が勝手にやってほしいのですけど
というより今はもう私はほかの車好きさんを探したい心境です^^

本人いなくても好きな仲間で盛り上がってほしいんですけどね~~

時にはこうじゃあなくっちゃだめだ~とか力んでえらそうなこといってますが

直ぐにばれます^^ので何回でもあきらめないでね??

そうそうChicoちゃんのところもおじゃましたことありましたぁ。
おなじように雪がおおいなあって^^

今日はこっちはもうおおゆきもいいところ
私の人生で2回目に見た大雪です

でもどんどん溶け出してます
温度差が極端なので人々の行動も極端です。はははは。

また遊びにきてね~待ってます

実はお聞きしたかった事が。。カナダのビールのことなんです。。。
Posted by いまここに at 2006年03月22日 07:34
続きです、考えたら、このぺーじで質問するのはちょこっと
づれていたかなあって反省したので、

又別な機会にします

お話はブルガリアの薔薇オイルでした

ブルガリアにお友達が?いいですね^^本場ですからね

オイルは結構あっという間に消えてなくなっちゃうかも。。
私も失敗したことありますよ
アメリカでプレゼントしてもらったんですが
結構高かったと思います(80ドルぐらい?)

ときどき確かめてますかぁ

柑橘系の薔薇の香りって多いんですね

早く使ってしまったほうがいいですよ~

Chicoチャンならいろいろ素敵な場面がありそうだから^^
Posted by いまここに at 2006年03月22日 07:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。