グリーンハウスがやってきた

いまここに

2006年04月07日 14:18

楽しみにしていたグリーンハウスがやってきて1週間があっという間に経ってしまいました
皆さん、お元気でしたか・ご無沙汰してしまってごめんなさ~い

4月になり
ここサウスダコタにも春の足音がばたばたとやってきたと思ったら
そうなんです
日本のように静かな足音ではありません

ばたばたと芝生が急速に緑色に変わってきました、
毎年この時期はとってもいそがしくなります
気の早いアメリカ人はもう半そでに短パンです



心待ちにしていたグリーンハウスがやってきたので、
室内の緑たちを移動したり
株分け作業が始まったり
新しい種まきも、今日までに200個ほど鉢につくりました

花屋さんは春のお店開き、温度も急激に上がり20度を越す日も多くなりましたが
今夜は又春雨が降り出しましたが雪かもなんて天気予報は言ってます
でも余り寒くはありませんから多分大丈夫でしょう

4/7/06
と、言ってましたがやっぱり雪

でもグリーンハウスの中は春で~ス、既に足の踏み場が^^



相棒は既に暑い暑いと言い出して
冷房の工事をしようと見積もりを頼みました

これで毎年もめるんですが
日本人と、アメリカ人は体温差があって温度設定がむずかしいんですよね~
私は冷房要りません。それを全室冷房にすると言い出しています
恐怖です^^

まだまだ5月が終わるまでは温度差が激しく油断が出来ませんから、
グリーンハウスは大きな助っ人になります

私は今年はちょっぴりはりきっています
6月から始まるFlea Marketに草花や日本の野菜を出してみようかなと思っています

白い長い日本の大根と、オクラ、紫蘇の種まきをしたところです
明日はみずなの種を植えます

とくにオクラの花は写真で見る限り夢のようなきれいな花なのでとてもわくわくしてます
大根はなんともう芽が出てきてびっくりしてます^^

畑もすでにルバーブの赤い葉っぱが出てきたので、その横にはビーツを植えてみました
その横に、西洋わさびもうえてみました

とても難しいといわれているブルーベリーの小さな苗木3本も一番日当たりの良いところに
植えましたがどうかなあ。。

そして今日は、イースターのための招待状を配り終わり
買い物に駆け回っていました
部屋にはプラたまごとキャンデーとイースターバニーがいっぱいです
久しぶりに子供たちのための買い物をしました


元近所の気の合う仲良しさん、
ママは5人の子供をホームスクールで育ててます

今年初めての試みは、
この9年間お世話になったアメリカ人の元近所の子供たちと両親、
日本人ママアメリカ人パパとこどもたち、中国からアダプトしている子供たちと両親などなどに
ガーデンを開放してみんなで種まきをします
総勢30人ぐらいの予定で~す
もっとかな^^

そしてお昼のランチを一緒に
私が選んだメニューは
ほうれん草のパイ
具沢山野菜と紫コーンのダンプリングが入ったお味噌汁
野菜の巻きすしです

子供たちを招待する理由は
食育に役立ててほしいことです
ですから夏中毎月1回はオープンガーデンの日を決めてます
畑で実際に土いじりをしてほしいことで~す

関連記事