今週は特に早かった一週間
なぜかと思って振り返ってみたら2回クリニックに出向いた
月曜日 2年ぶりのmammography検査
今回は痛かったなあ。ぎゅーと押し付けられて
火曜日 2ヶ月続いたガーデニングクラスの最後の日
楽しいことはあっという間に終わってしまう
沢山の情報と沢山の苗もいただきました
今週は市のコンポーストが特別割引になっているそうです
水曜日 家の税金支払いのため2つの別な町の事務所へ車を飛ばす
アメリカは州によってはもちろん市によっても違いがあり同じ日にあっちにいったりこっちに
行ったりすると市の職員の対応が全く違うのでおもしろい。一方は車の期限が切れても はがきは出しませんから自分で注意してね~といわれてしまいました
うちのおんぼろ車は数えたことないのでうーん、うっかりやの私には別に秘書が必要です^^
木曜日 3年ぶりの血液検査 waterエクササイズ
金曜日リタイアメントアパートに住む友人をたずねる・夜アイススケートショー。
土曜日 YMCAのボランティアとヨガ教室
日曜日 ガレージの中の片付け整理。。。
毎日時間を見つけてはグリーンハウスでの苗作りと
テナントハウスのガーデニングがはじまった
ここまでは通常通りで??とおもっていたけど
、
契約が5月までのテナントが新しい家を買って引っ越すので
広告を出したこともあり、急に3,4人から電話が毎日かかってくるので
その度に出向いて中を見せてアプリケーションを渡す
今日は昨夜火事で家を失った看護学校の2歳児の子供がいるシングルママがコンタクトしてきた
私は驚いて今朝の新聞に目をとおしてみると
地下を借りていた別な家族の5歳になる子供がマッチで遊んでいてアパートを燃やしてしまったそうだ
無事でよかったけど。。。
昨日コンタクトしてきたこちらもシングルママは子供が2人。
ともに若いママの母親がついてきたが
子供の顔はあどけないほどに爽やかでかげりは全くみえない
ただ、ママの表情には余裕がないなあ
今回の乳がんと子宮ガン血液検査ではどこも引っかからなかったのでほっとした
最近は新しい医学情報が毎日のようにやってきて時に変わる
周りの友人ご近所さんでも乳がんの人がいるし、めづらしくもなくなってきたので
いつかは自分かなあなんてぼんやりと考えるときもあるけど
持って生まれた体質も関係しているのかな
毎日いろいろあるけど、何とか元気に過ごせていることに感謝する毎日です
庭仕事の合間になんと白いふくろうがこっちをみつめていました
ふくろうを見るのは6年ぶりです
この大きな木の真ん中あたりです