今日の友達ミニアチュアホース

いまここに

2006年03月12日 17:01


土曜の朝、遅い朝食を済ませると相棒が言った
20分ぐらいかかる一山超えたところの友人の車のDanのところにいくという


いまつくっている電気自動車のための部品を探してくるらしい
車のことは相棒のページに詳しくアップしますのでそちらを見てね~
http://sdsturgisbuck.ti-da.net/

ちょっと日本ではなかなかお目にかかれない風景です
彼の松林の庭のなか全てに1930年代~のオールドカーが軽く100台は超えていると思われますが横たわっているからです
私が一緒についていく理由は 
       うちの愛犬Mannaがそこの犬と一緒に遊びたいこと(私が思っている)
ガーデニングをしている私にはいつも何か参考になる事があって面白いのでついていくが
ひとつ困ったことは


ゴールデンーリトリバーのShadowは本当はお隣の犬なんだけどいつもDanの家にいてご飯も一緒に食べている??
 

       憧れの赤いトラクター??でもうごかないわ1940年代?
     

アメリカの家ではしばしばあたりまえなのだが
そこの奥さんは自分のことで忙しくて
ア~ラいらっしゃいといって外にでてきたことはほとんどなく
お茶を飲むことももめったにないのだけれど

一度でてくると2時間位いろいろ話出したらとまらない
最近は息子さんに日本人のガールフレンドが出来たらしい^^というところまでは聞いていた

一度なんかコーヒーカップに蛇口からお水を注いでティーバッグを入れて
電子レンジにかけた。

どっひゃー。こんなやり方は見たことはなかったし聞いたこともなかった

東京にお茶室付きギャラリーを持っていた時は
私は喫茶スクールにも通ったくらいコーヒーやお茶には凝っていて、
自分のオリジナルのコーヒー豆をあるお店で特別にローストしてもらっていた

もちろんこのレンジで作るお茶は非常にまずかったのでそれ以来
飲み物は持参するのが当たり前、まあこれはいいのだが、

トイレも外にないので男はいいが私は困る。
おかりしま~~すといって中に入っていくのも躊躇するようになった

いつも余り長くなるようだったら行かないというのだが
たいてい3時間はあっという間にたってしまう

断っておくが、だからといってこの奥さんDebが
意地悪をしているのでもなんでもなく

アメリカ人にありがちな
はっきり言えば自分が必要じゃあないので話にこないだけのことである^^

逆にほとんど気を使わないので気が楽だ

そんなことで私は外で散歩しながらいろいろ発見する楽しみを覚えた

それが今日はミニアチュアホース君との対話である 

新しいお隣さんとの道が出来ていたので犬3匹と歩いていったらなんと

一頭のミニアチュアホース君が私たちを見つけてぱっかっぱっかと駆け足をして近くにやってきて
私の洋服を引っ張るのだ。私は若かりし頃、馬に乗っていた事があった、今は馬に申し訳なくって乗れないわ~。体重を落としてからでないと^^

おしゃれなラマもかわいかったけど今日のはもっと素朴なかんじ
もうたまらなくかわいくって。しばらくそこでおしゃべりをしてましたぁ

そして今日の私のお土産はなんと杉苔です。
オールドカーが所狭しとおいてあるためその下は暖かく乾燥してないためコケが出来ていました
ここはと~っても乾燥しているので、こんな山に入らないとなかなかみつけられません



さてさて今日のご紹介は、私の家から40分ほど行くと、有名なマウントラッシュモアという大統領の顔が岩山に彫ってあるところにつきます。そこで出迎えてくれるのが、野生のマウンテンやぎです
その本をご紹介しますね

私が住んでる町のローカルアーティストが書いた本です
絵本式で中に10ページの窓がついていて
その窓を開けるとかわいい絵が出てきます

こんなこともかかれてあります
マウンラッシュモア近くに住んでいる
そのほかの野生の動物たちchipmunks,squirrels,cottontail,rabbits,raccoons,foxes,whitetail,deerandmuledeer.

アマゾンにちゃんとあるんですね~^^
オット、今ちょっと、売り切れているようですが。。。


それではほかの一冊をターシャの田舎生活も素敵ですね

関連記事