冬になると、俄然ビデオを見る回数が多くなる
ここのところは先月亡くなった
ロバートアルトマン
相棒は昔からの
MASHの大ファンなので
私の耳にはテーマメロディが焼き付いている
然し、よく飽きずに毎日みているなあ。。。。とも思う^^
ロバートアルトマン私も彼の映画が好きだ
最近の
A Prairie Home companionを観た
これも結構楽しめた
あまりハリウッド映画的でないアルトマンの
人間のいろいろな深層面を見てみぬふりができるような
淡々と表す映画は結構好きだ
Short cutsや
Gosford Parkも、わりと気に入っている
3人の女とか
ニューヨーカーの青い鳥とか観たことある人いらっしゃいませんか?
然しどうしてこの国ではヨーロッパの映画はこんなにもコントロールされて見られないのだろう
自由の国なのにね~大分不満です
ひまわりとか
シネマパラダイスはいつでも観てみたい
さてさてこんなところで
今日から始まる私にとってはちょっときついクリスマス時期に向けて
身体を休めるためにもビデオを見てました
クリスマス嵐の前の静けさや~心に染み入る何かがないと
つまり物質に押されてしまう時期を乗り越えるための
自分のためだけの心の栄養を作っておかないと(大好きな本をたくさん読んだり観たりしてます)
私はクリスマスの後調子をくづしてしまいます
形ばかりのお付き合いというのは
年追うごとにつらくなってきたわけで
年賀状やクリスマスカードもあまり意味がなくなり
失礼させていただくようになりました
大切な方とは日頃お話できてますしね^^
愛情を感じる方法は
お人によって皆違うのだそうで^^
言葉?お金?物?それとも全部?といろいろらしいですが^^
この時期上手に乗り切ってみたいとも思います
毎年クリスマスはどこで迎えるかが、結構頭を悩ますことなんですが
今年は義理パパママが住むアリゾナに行ってきます
いつもは義理妹家族の本拠地がニューメキシコ州アルバカーキだったので
ここ10年間はクリスマスのやる事は全てやりつくした^^というのが感想です
家族ごっこというのは時に滑稽を通り越してピエロになってしまいますからね
今年は78歳になった義理パパが運転がつらくなってきたこともあるのかな?
義理ママはここしばらく運転をしなくなりました
アリゾナに来てほしいといわれました
私達も最低3日間かかる運転はきついものがあります
特に食事は。。。
それで当然飛びます
前回はManna(愛犬)も一緒に行きました
サンタの赤い帽子をかぶったアテンダントお兄さんが突然
メリークリスマス!!Mr&Mrs.いまここに~!!
あなた方のMannaちゃんも無事搭乗してあなた方のシートの真下に居ます
一緒ですからご安心を~
なんてアナウンスがあってみんなの笑いを誘ってましたが
乗換えがあってもず~とケージから出られず
飛行場に着いたときはお尻が冷たくなってちょっとかわいそうでした
それで今回はMannaはMary Ellenとお留守番
私は今年父を亡くしましたし
出来れば日本で過ごしたかったのですが
又、母の事は今年も妹夫婦にお世話になります
昨夜インターネットで無添加御節を頼んだところです
クリスマスの時期は1年の締めのようなので
クリスマス命という風な義理パパママなので
いつも彼らの強力なパワーにおされ気味で
それに寒い時期だったりといういろいろな要素があって
最後には暖かいところでのアメリカクリスマスとなります
これは義理ママ(一人っ子)のママが
(相棒の母方の祖母15年ぐらい前になくなっているので私は一度もお会いした事がないのですが)
とても日本のアートに興味があったらしく古い本がたくさん残っていました
ある年のクリスマスプレゼントにいただいたもの
とても気に入っている大切な本の一つです
(メトロポリタン美術館監修で喜多川歌麿、美人画は有名ですが、これは植物と虫たちです)
その後はもう私の日本へ帰るパワーも残っていないので
日本滞在が未だに出来てません
10年間は私もお正月をしていませんね
12月、1月は私側の家族のほとんどのお誕生日もあるので余計につらいですね
あちらを立てればこちらが立たず
アメリカは国土が広すぎですからね
相棒も1年に1回なり2回しか両親に会えないんですよね
遠い日本でも同じ条件なので
ここが毎年悩むところです
アリゾナのおいしい情報があったら教えて欲しいです^^
6年ぶりです