今日のcompanyと日本食を~その後

いまここに

2006年02月21日 12:42



土曜日ということもあり午後2時からの食事会に
お隣さん3人をお招きしたので5人分の日本食を作った

この3人はとても日本に興味を持っていてくれる人たちなので
こういう日のおもてなしは日本をリスペクトされたようで本当に心底うれしい

私はこの新しい土地が本当にラッキーと思えるのは
ひとつにはご近所さんとのお付き合いが大きな鍵を握ると思っている
全てをわかっている日本とは違い、私はやっぱり誤解されかねない移住者だからだ

だからお誘いを受けた時はほかの用事はさておき
まずお隣さんに駆けつける
隣人とは仲良くしたい

日本という国について少しでも興味を持ち一度は行ってみたいと思っているといわれると
調理にも熱が入る

さらにうれしいことに結婚1年目ののカップルさんは
おめでたまでご報告をしてくれたStバレンタインデイにわかったそうだ

これで又、楽しみが増えた      

 今日の献立

散らし(す飯の上に、

A:鳥の照り焼き薄切、
B:鮭とたらのでんぶ(手作りなので新鮮です) 

桜でんぶの作り方

冷凍魚は解凍をして水気をふきとったあと
日本酒をかけておきます

さやばしを4本ぐらいもって
フライパンでから煎りしていきます
昆布水をふりかけます(なくてもいいですよ~)
みりんと塩だけであじつけ
好みで白ゴマを入れてください

ふわぁーとなったらできあがりです

AかBの
どちらかを選びインゲン、きゅうり、たまご、しいたけの甘辛煮をのせる

お漬物:ラデッシュとブロッコリーをさっとゆでたものを塩もみに

こちらは大皿に
とんかつ
千切りキャベツ
アスパラガスとビーツのサラダ(からしマヨネーズソース
トウナス(今日のはきれいな黄色、甘くておいしかった味付けなしでただオーブンで焼いた)

豚汁(赤味噌仕立て)

食後に、チーズケーキに果物添え
乾燥りんごとイチジクのワイン付け、アプリコットの蜂蜜ワイン煮、(3ヶ月経ったもの)生のキューイ

みな、よく食べてくれたのでうれしいわあ
途中で何度も何度もおいしいおいしいといってくれて

さてその後なんですが
暗くなる前に
まず消防署に連絡をしました

これから隣組でいっせいに松の小枝が山になっているので
焚き火をしました

うちは3箇所お隣2箇所

火は勢いよく天に向かって火柱をあげてました

私は懐かしい子供のころを思い出していましたそれと何かわからないけど

冷たい空気とあいまって
浄化されていくような新鮮な気持ちにもなりました  

ここは雪が降ったときが焚き火を焚いてもよいという安全日なのだそうです



山火事を防ぐためにも余分な切り倒した木は山積みにしておかないで整理をするか焼いておくのだそうです火を囲むと人々はただ黙って火を見ているだけ
でも、同じ時間を共用している隣組同士というのも
悪いもんじゃあないなあ

とてもこころ落ち着いた隣人との半日でした~
 
今日の買い物は全て相棒が買ってきてくれました~
これもずいぶん助かりましたわ。ありがとさん

それにもうひとつうちのの愛犬にもうれしいお友達が
又明日も遊びに来てくれるのかな??


関連記事