今日からダイエット9日間メニュー

いまここに

2006年03月20日 15:54

そろそろ春が近づいてきたので庭仕事のためにも身体を軽くしておかないと
動きが鈍くなるのでダイエットを始める


今回は1ヶ月後で3キロ減量を目指したい
目指すは食べてやせる健康ダイエットです

今日のお昼の献立


A .ビタミンEがたくさん含んだ玄米
B 沖縄風具だくさんの味噌汁(サツマイモ、人参、たまねぎ、油揚げ、煮干、かつおぶし、昆布)
C 生野菜サラダ:りんごとたまねぎレタスのけつえきをきれいにするサラダ

薔薇茶+しょうがスライス  (一日何杯でも)


朝は手作りジュース(大豆パウダーとゴマ、ヨーグルト、3種類の野菜のほかりんごかバナナ)

                        

A.B.Cの献立はお昼にとります(ゆっくりとよくかんで食べます)
夜は魚料理と野菜のつけあわせ(8時までには食べ終わります)ご飯なし

3/4/06の日経新聞医食同源に沖縄の味噌汁は具だくさんの紹介がありました
一年中高温多湿の沖縄では体力の消耗も激しいので
これに対処するため具だくさんの味噌汁に入れる具が工夫されたとありました


私のダイエットは、一日30品目が目標です
いろいろな野菜や海藻類を偏らなくとることによって、
多くの植物繊維の力を借りて食塩なども対外に排出して
成人病なども防いでいくバランスをとった食事方法
これ以外考えられません


朝起き掛けにぐっと飲むのが昆布水これはもうやめる事が出来ません。私の健康法のひとつになりました。血液が体の中をさらさらと流れていくようです

この根昆布水の作りかた使い方については改めてページを作りたいと思います

ただし、総合ビタミン剤だけはとります

どうしてもおなかがすいたり何かほしいときはドライの果物をいただきます
レーズンでもプラムでもいちじくでも。

大切なお水は1リットル以上のみます
一日目安は200ccコップに5杯から8杯ぐらい

体を絶えずお水で浄化していきます

そして、それに加えて今回のエクササイズです
自転車こぎ。と足踏み台(それぞれ15分づつ)
さらに朝夕最近はじめた真向法というストレッチ体操4種をします。

こうやって宣言すればしっかりと結果を報告しなければと思います

続きはここに書きますね~(今回の予定は3/19/06~3/28/06の9日間)

記録をとりたい場合はこれは結構使えます

自分で食べたものは何かを一日の終わりに把握するということで
食べ過ぎやバランスを考えていくという事が基本になっています

私は2003年版を持っていますがい年中記録しないので
今回も未だ使えます

食べたらメモするダイエット日記(500円の文庫本の大きさが便利です)
365日の日にちが入っていますいつからでも使えます
朝昼晩のメニューとその日の体重、エクササイズ,ミニ知識



3/20/06 大雪・昨日の夜から降り続いていて止みません
初めての大学授業が休校となり、相棒が家にいるので、ダイエットが多少狂うかナーと思いましたが
まあまあ、時間通りに進んでます

このダイエットの特徴は消化される時間を多少自分なりに計っているため、
お昼と夜の間をお約6時間空けてます
もし指定の時間以内に食べられなくなったときはスキップするというのが原則です

夜も出来れば8時と書きましたが7時ごろまでに終わらせたいで~す
寝る前4時間ぐらい前には余りおなかに入れたくないほうがいいらしいです
11時に寝て7時にはおきたいです(8時間睡眠)

ダイエット中は出来るだけ早寝早起きがいいですね~

今日のお昼
A.今日は玄米に玄麦に大豆とpinto豆(日本語名が?)も一緒に炊き込みました
B.沖縄風具沢山味噌汁
あさつき、人参、キャベツ、さつまいも、昆布水、にぼし、かつおぶし、いか、海老、ムール貝、やきのり
C.生野菜サラダ(レタス、ビーツの酢漬け、紫キャベツと白キャベツの千切り)
ザーサイのおつけもの

朝のジュース(オレンジ、人参、キャベツ、セロリ、りんご,大豆の粉)
夜も昼と同じ味噌汁と玄米のご飯+がんもどき(豆腐類)を食べました

体がうれしくておいしくて体重を減量するのは難しそうですが^^
既に体が気持ちよい状態にはなっています

一番の違いは
質の高い炭水化物をとっていること(白米ではなく)
いろいろな野菜を取り出した事が体の変化だと思います

一日30種類の食品が取れたらいいなと思っていますが
今日の食品の数を数えてみました
手作りカスタードプリンを加えて
30種類はこえたようですが

きっと、食べ過ぎてますね
明日はもう少し量をへらしてみます

体重は5日目に計る予定でそれまでは計りません
その後は様子を見ながらミニ絶食をするかもしれません(20年来のやり方でやります)
 3/21/06今日も雪はやみましたが
雪日で1ヶ月に1回のブッククラブも夜だしちょっと凍っていると怖いのでキャンセル。

その代わり3部屋とリビングののクリーナーかけと大きめなマット4枚の洗濯日としました
体を動かしたいです
今日で3日目家にこもっています
でもちょうどダイエットを始めたからかえって集中できてるかもしれません

今日も大体同じような献立ですが
2年ぶりに行った日本食良品店で買い求めた
さばのカン詰めがあったのを思い出してあけてみました
たっぷりと入っていました3食分あります

チリ産のようです。余り塩辛くなかったのでスープは使わずに
焼き豆腐も加えて味噌煮を作ることにしました

チリ産のはシャルドネイのワインは私は大好きでよく料理にも使います

朝のジュースはトマトキャベツセロリ人参更にりんごと大豆の粉です

img src="/usr/sdyamagoya/11-7-05%20photos%20199.jpg" alt="" /><
ベトナム風スプリングロール(レタスとセロリ、さばの味噌煮を入れてくるくるとまいて)



おいしい本物手もみウーロン茶は台湾の友人からいただいたものを妹が送ってくれました

夜はやっぱり玄米に豆をいれてたいたもの今日は圧力釜で炊きました
やっぱりふっくらと短時間で出来ます

3/22/06

3日間は良質の穀物類とたんぱく質を多くとりましたので
体がしっかりめざめました
そこで今日から2日間は野菜と果物に集中します

日本食は生野菜などがどうしても不足がちになります
ビタミンとミネラル類を強化します

更に野菜のミネラルや繊維質で体をきれいにお掃除したいと思います

今日はウエストの辺りが少しくびれてきました^^
体は軽くなってきています(今までが重すぎ)
太ももがすごく太ってますが、ここは未だ変化はないようです

朝、いつもの手作りジュース(V8野菜ジュースを使用して、セロリ、人参、りんご。ブルーベリーのジュースも少々、大豆の粉、フラックスを加えました)

昼、ブルーベリーとバナナ
私は目が赤くなってくるとブルーベリーを食べます
とってもよく効いてくれて目がすっきりします
それから、バナナはオーガニックを食べてみてください、
あの黄色いバナナとは全く味が別物です
本当に自然の甘みなんです
そして黒くなっても中は新鮮です

夜、新鮮なイチゴが安く出回ってきました
  疲労回復冷え性などに良く効きますが、1ヵ月後に飲めるワインでイチゴジュースをつくりました

  それでイチゴを3つ口に入れました
  夜は余り果物はお勧めしません
果物を食べるには
朝は金、昼は銀、夜は銅なんていわれてますから。。。

そして今日はYMCAのエクササイズステップクラスも受けてきました
1週間の無料券をいただいたからです^^タイミングを待ってました。
これは結構きつかった
寝転んで重たい長い鉄の棒も持って、ウエイトリフティングのようなエクササイズも入っていました
明日起きられるかな??


明日はヨガクラスをとります~
明日まで体重を計るのはやめて金曜日の朝に計ります

3/23/06
黄色と白のミニ薔薇を買ってきました
ながめながらお昼をいただきましたから、十分に満足ですダイエットにお花も効果有ですね

オレンジ半分、ブラックベリーとブルーベリー、カシューナッツ、薔薇とりんごのお茶
写真はこれ以上無理のようです。。。。



Chicoちゃんへ
このビール今日冷蔵庫の中から1本だけみつけました
相棒が帰ったのできいてみたらおいしい味だよっていってましたけどはてさて。
よ~く写真みてね。左が表のラベルで、裏にもラベルがあって。。。


これはジョークだと思うけど、おいしいビールで有名なの?