舌と唇の練習^^を

いまここに

2006年01月16日 09:57

今日のお話は四苦八苦している
英語の発音練習のことなんです


今ワタシはspeach therapist
療法士に
発音の訓練をしてもらっています^^といっても
要は自分で練習しなくてはなにも変わらないのはあたりまえなんですが、、^^

沖縄で育った皆さんは

もしかしたらお小さいときから

街中で英語を聞く事が多かったかもしれなくて

ワタシのような苦労はないかも。。。

しかし

私は何でこんなに耳が悪いのって言うくらい

LとRの区別がつけられないのである

全くこっちの人の口の中をのぞいてみたんですが(うちの相棒ですけど)

さっぱり要領がつかめません

この聞き取りのセンスはどこからと恨み節(??)をうなってたこと在米10年。

それでも状況はひどくなるばかりなので

この際あえて、小学校に出向いて

子供になった気分で

これまたモンスターのように見える鏡に向かって(コレ結構つらいです)

でっかく口をあけてくちびるをなめたり息をかけたりスマック

する毎日です


こんなことをくりかえしていたら

発音よりももっとひどいところに気がついてきました

鏡に映るしわだらけのお顔

今話題のアンジェリーナじょりーなくちもとになってくるかも。。。。とか

(たらこ食べた~い、大好きなんです)

文章も、下品ですすみません


この練習をはじめたおかげで

だんだん日本が遠のいていく気持ちでうら寂しいんです

あんなに口をあけずに話が出来た日本語は


昔のワタシはなんてお上品なことだったのでしょう(くっくく)



さて次の単語

WOODだけでも
わたしには大変なのに
なかよしアメリカ人夫婦は
こどもの名前をごていねいにも

WOODLAND.
いくらその子のお父ちゃんが山歩きの名人で盆栽集めしてるのはいいと思うけど~

さらにWALKWORK の区別は未だにができない。

それから(友人の名前LORELEIあなたのことはとってもすきだけど、、名前変えてほしいで~ス

みなさんはどうですか?
それにしても
英語発音は本当におどろくほどの口元の細かい筋肉を使うのですわ~~
小さいときから鍛えぬいた口元筋肉で彼らは話をしてます